1969年に第1作が劇場公開された山田洋次監督の「男はつらいよ」シリーズ。
50周年目を迎え、1997年の「男はつらいよ 寅次郎ハイビスカスの花 特別篇」以来、22年ぶりにシリーズ50作目である最新作が公開されます。
新撮された登場人物たちの「今」と4Kデジタル修復されて蘇る寅さんの懐かしいシリーズ映像が見事に重なり合う、新たなる『男はつらいよ』の物語。
男はつらいよ お帰り 寅さんの作品情報
監督 | 山田洋次 |
---|---|
脚本 | 山田洋次 朝原雄三 |
出演者 | 渥美清 倍賞千恵子 吉岡秀隆 後藤久美子 |
音楽 | 山本直純 山本純ノ介 オープニング:桑田佳祐「男はつらいよ」 |
公開日 | 2019年12月27日 |
上映時間 | 116分 |
男はつらいよ お帰り 寅さんの主演キャスト
渥美清
https://www.instagram.com/p/BzzB7D-n4Nt/?utm_source=ig_web_copy_link
倍賞千恵子
https://www.instagram.com/p/B54yGuNhl_o/?utm_source=ig_web_copy_link
吉岡秀隆
https://www.instagram.com/p/B51G8O-JkpQ/?utm_source=ig_web_copy_link
後藤久美子
https://www.instagram.com/p/B4YxWKyhpOL/?utm_source=ig_web_copy_link
男はつらいよ お帰り 寅さんの見どころや予告動画
男はつらいよ お帰り 寅さんのネタバレやあらすじ
男はつらいよ お帰り 寅さんのあらすじ
サラリーマンを辞めて小説家になった満男(吉岡秀隆)は、中学三年生の娘ユリ(桜田ひより)と二人暮らし。最新作の評判は良く担当編集者の高野(池脇千鶴)からも次回作の執筆をすすめられるが、いまいち乗り気になれないでいた。
亡くなった妻の七回忌の法要で久々に葛飾の実家を訪れた満男。柴又帝釈天の参道にある団子屋「くるまや」は新しくカフェに生まれ変わった。その裏にある昔のままの住居に、母・さくら(倍賞千恵子)と父・博(前田吟)が暮らしている。満男は両親や親戚、付き合いの長い近所の人々と昔話に花を咲かす。それは、騒々しくて楽しかった伯父・寅次郎 (渥美清)との日々。あの寅さんへの想いが蘇る―。日本中を旅し、破天荒で変わり者、でも、いつも優しく味方でいてくれた寅さん。長い間彼に会えず、大人になった満男の心には大きな穴がぽっかりと空いていた。
書店で行われた満男のサイン会。その列に並ぶ人々の中に、かつて結婚の約束までした初恋の人・イズミ(後藤久美子)の姿があった。彼女は現在、ヨーロッパで夫と二人の子供と暮らしているが、仕事の関係で来日中に偶然満男のサイン会を知って訪れたのだった。驚きながらも、再会を喜ぶ満男は「会わせたい人がいる」と小さなジャズ喫茶にイズミを連れていく。そこには、20年以上前に奄美大島で会った寅のかつての恋人・リリー(浅丘ルリ子)がいた…。
懐かしい人たちとの時間。語り合う、寅さんのこと。それは満男たちの心にあたたかい何かをもたらしていく。そして満男とイズミは、リリーから寅との思いがけない過去を聞かされる。
男はつらいよ お帰り 寅さんのネタバレ
男はつらいよ お帰り 寅さんの口コミやレビュー
先日柴又帝釈天に行き、寅さんに逢えるようお祈りしたら試写会に当選🙌「男はつらいよ おかえり寅さん」プレミアム試写会に行って来ました!笑いと涙と最後はほっこり幸せな2時間でした。監督をはじめ倍賞さん吉岡くん後藤久美子さんにも会え感激です!渥美さんもどこかで観てたかな🍡 pic.twitter.com/pFyiHm5loo
— アップルパイ🍎 (@Fusachiyo) December 19, 2019
「男はつらいよ お帰り寅さん」の試写会に行ってきました。本作はファンにとって、ニュー・シネマ・パラダイスのような体験ができるでしょう。これで本当に寅さんが旅立ってしまったような気がします。山田洋次監督、ありがとうございました
— よすを💉💉💉💉 (@iamyosuwo) December 19, 2019
男はつらいよ お帰り 寅さんのまとめ
渥美清主演の『男はつらいよ』シリーズ50作目の人間ドラマ。
もう一度寅さんとファミリーのみんなを映画館で見られること自体が奇跡的です。
シリーズを見続けてきた方にはもちろんおすすめですが、初めて『男はつらいよ』を見る方はこの最新作だけでなくいままでのシリーズをご覧になってみてはいかがでしょうか。
コメント